ボルドーの中心から東へ約50km
世界遺産にも認定されている Saint-Emilion にvianneyと行ってきました!
朝7時に集合!
まっくら
  
目的は・・・ぶどう狩り!
フランスはワインの名産地
そのフランスの中でもBordeauxだとかSaint-Emilionだとかぶどうが取れる場所で味が全然違い、もちろん値段も変わる。
Saint-Emilionは特に「高い」ワインとして有名だ。高級ワイン。
  
ぶどうぶどうぶどう
  
今回はぶどうの生産規模、人数、働いている雰囲気、他の農家との関係性等を中心に見学
この農家は7ha、オーナーと生産者は違い生産者は約6人。
収穫最盛期の今は、他のシャトーから協力を要請する。時給換算で。
ぶどうの実だけを取り出す機械はほかのシャトーからレンタルを行う。
  
これが機械
  
この中に砂糖をたくさん入れて
  
よく混ぜる。
この砂糖水より糖度の高いぶどうだけを厳選していくのだ。
糖度の高いぶどうのほうが発酵が早い
  
こうやってぶどうがきて
  
実だけを厳選していく
  
糖度の高いぶどうを厳選
  
Saint-Emilionでは三種類のワイン(メルロー、カベルネ=ソーヴィニオン、カベルネ=フラン)が作れる。このシャトーではメルロー作っている。
  
いざ出陣
  
さてなぜ高級ワインと呼ばれるのか。
世界遺産に指定された地域で作られているぶどうから作られているから
またワインの発酵のスペシャリストや科学的にワインの成分を分析する人などにより、ワインの質を査定する。
特にいいと言われるものにはGrand Cru ClasseなどのAOCと呼ばれるワインの階級がつけられる。
  
発酵場所
  
ほんっとサンテミリオンはぶどう畑ばっかり。
日本の稲と同じような位置づけらしい。
にしてもほんとにすっげーぶどうぶどうぶどう。。。
  
朝焼けの中のぶどう畑
  
朝7時からサンテミリオンへ向かって3時間ほど作業。
そのあとはサンテミリオンで観光客として観光
  
きれい~
  
めーっちゃきれいだった
世界遺産になるのも納得の街
C'est très joli~笑
  
教会
  
マカロンの発祥のお店
 
 
		 
       
         
        
朝7時からサンテミリオンへ向かって3時間ほど作業。そのあとはサンテミリオンで観光客として観光
コメントを見るにはログインが必要です******************************
by ************** 2015-03-04 既読